太陽健康保育

太陽保育園の子どもたちは毎日、薄着や裸足で元気に過ごしています。
元気な体をつくるために日々実践している太陽ならではの方法を紹介させていただきます。
①皮膚を鍛える

薄着
半袖・タンクトップ 裸足保育(冬は布ぞうりを履きます)

乾布摩擦

プール・冷水シャワー
冷水シャワーは「子どもの挑戦する心と達成感」を得ることもでき、 保育士は一人一人の体調や気持ちに寄り添いサポートしています プール:(5月〜10月)・冷水シャワー:(11月〜12月)
②バランスの良い食事をとる
給食は、玄米自然食を栄養士が献立をたて園で調理し出来立てを食べています
③適度な運動をする
十分な外遊び




④自然とのふれあい
泥んこ遊び/水遊び/菜園/虫採り/どんぐり拾い




その他の取り組み
立腰
立腰とは、字の通り腰を立てる(腰骨を立てる)という意味です。
- 日々のちょっとした心がけで自然に身についていって欲しいというのが願いです。

石井式漢字絵本
- わかりやすい言葉の韻とお話で、幼少期ならではの丸暗記力ともいう機械的記銘に働きかけ、漢字を「目」で理解する形の言葉として楽しみながら学習しています。


専門講師による
ヨガ
- 4・5歳児対象:姿勢・呼吸を中心としたハタヨガ


リトミック
- 2.3歳児対象:音とリズムを体全身で感じ楽しみます。
リトミックを通して、子どもたちが音楽の楽しさを感じることができるように指導しています。


合奏(洋太鼓・和太鼓)
- 全園児対象:よい音を楽しみ人間性を豊かにします。



